🌸2025年 開智望小合格者の方から お声を頂戴しました⑥🌸

  • HOME
  • お知らせ
  • 🌸2025年 開智望小合格者の方から お声を頂戴しました⑥🌸
開智望小学校に合格をされた受講生保護者の方から、当教室の感想を頂きましたので ご紹介させて頂きます。

お声を頂戴しました M 様、ありがとうございました。

Sちゃんは、芯がとても強くて、物事の善し悪しを自分でしっかり判断して正しく行動ができていましたね。
どの課題にも、途中で諦めることをせずに最後までやりぬく姿も見せてくれていました。
休憩時間(講座中にも)には「ねぇねぇ、せんせい」って耳元でこそこそ話をしてくれたのも、先生には良い思い出です。
開智望小に行っても、いつもの頑張りもぜひ見せて下さい。
知り合いの姉ちゃんと朝一緒に通学するのも楽しみですね。
合格、おめでとう!


S.M 様(東京都足立区)

① ciao Academy の雰囲気について
初めて体験で訪れたとき、先生が一方的に話す授業ではなく、子どもと楽しく対話しながら進む授業の雰囲気を見て、ここなら娘も楽しく通えそうだと感じました。
以前通っていたところでは、毎回泣いて嫌がる娘を励ましながら通塾し、これで良いのかと自問自答した日もありました。
こちらに通い始めてからは、一度も行き渋りする事もなく、最後まで笑顔で通えました。


② 講師 の印象
こちらには紹介で入ったのですが、先生方は子どもには優しいけど、親には厳しい事も言うと聞いていました。
入ってみて確かに耳の痛いことを言われることもありましたが、それは子どもたちの事を真剣に考えているからこそ、親の私たちに厳しい言葉をかけるのだと感じました。
先生方がこんなに一生懸命やってくださるのだから、親が中途半端じゃ駄目だ、頑張ってついていこうと思えました。


③ 講座内容に関する感想
ペーパーは、子どもに考えさせた上で進めてくださるので、家に帰ってきてから子どもと復習するとき、子どもが自分の言葉で親に説明することができるようになっていました。
これはそういうもの、とただ覚えて帰ってくるのでは無く、きちんと理屈が入った状態なので、類似問題もすぐに解くことができます。
本番では、あまり出来ないだろうと考えていた科目で良い評価をいただけました。
捨て科目を作らないようにと、まんべんなく指導いただけたおかげだと思います。


④ 講座後の講評、アフターフォローについて
講評は他の塾と比べて長いと思います。
家庭で確実に取り組むために、かなり細かく丁寧にフィードバックしてくださいます。以前通っていたところは10分程度でしたが、こちらは30分くらいあると思います。
また、自己発信の内容についてなかなか決まらず悩んでいた時、先生に時間を作っていただき、たくさん相談に乗っていただきました。
お電話で長時間、話を聞いてもらった事もありました。
なかなかここまで親身になってやってくださる所は無いのではと感じています。


⑤ ciao Academy ならではの良かった点について
他の塾に通っていた時は、自分の子に必要な教材を探して与える必要がありました。
それが意外と大変で、親にとってはストレスになっていたのですが、ciaoでは、授業で使用した内容はもちろん、類似の問題も用意していただけるので、自宅で復習し、その単元をしっかり理解して次に進むことが出来ました。
また、復習テストが定期的にあり、忘れてしまっている単元、苦手な単元を振り返ることができて良かったです。
クラス内のレベルもわかるので、生徒同士で適度な緊張感を持ちつつ、切磋琢磨できて良かったと思います。


⑥ 受験を終えて
最後まで走り切れたのは、先生方、同じ教室に通ったお友達、保護者の方々のおかげです。
皆それぞれに悩みがあり、それを共有したりもしました。
講評後に、ここまで来たら皆で合格しましょうと、声を掛け合ってお互いを励ました事もあります。
娘も、みんなで望小学校に行きたいから頑張る!と言って最後まで諦めずに一生懸命取り組んでいました。
皆で合格できて本当に良かったです。
ともに頑張った仲間たちに学校で会えるのを、今から親子で楽しみにしています。
ありがとうございました。